MSTBでは、より安全に楽しく遊んでいただくためのルール作りをしています。
当日の進行
am9:00・・・フィールド開場
受付記帳、弾速チェック(下記「*弾速規定について」をご参照ください)
am10:00・・・ゲーム開始
ハンドガン(なければアサルトライフル可) 1on1ゲームでチームバランスを決めていきます。
pm12:00〜13:00・・・お昼休憩
お弁当を持参いただくか、昼食(焼きそば)をご注文された方は受付にてお受け取り下さい。
pm16:00・・・ゲーム終了
天候により変わることもあります。
pm17:00・・・フィールド閉場
※通常の定例会に、未成年(18才の高校生を含む18才未満&10才以上)の参加は可能です。
ただし、親権者の同伴や親権者の承諾書の提出をお願いしております。
なお、未成年者が使用できる銃は、青少年育成条例の安全基準をクリアした銃のみをご利用ください。
*弾速規定について
-
「0.16gBB弾で98m/s未満」
「0.20gBB弾で98m/s未満」
「0.25gBB弾で88m/s未満」
「0.30gBB弾で80m/s未満」
以上の法定初速を順守した銃のみ使用可能です。
-
フィールドで使用する銃は全て弾速チェックを済ませて下さい。
*レギュレーションについて
-
CQBエリア内では交戦距離が短い為、0.2gバイオ弾を推奨しており、ゲームマスターの指示がない限り、セミオートでゲームをしてください。
-
フィールドインする際は必ず隙間の出来ないゴーグルを着用してください。シューティンググラスは個人の裁量で着用出来ますが、隙間から入った弾で怪我をされても自己責任でお願い致します。尚、口元もカバー出来る物を推奨します。
-
フィールド全体の移動は全てダッシュ禁止です。
-
フィールド内の壁(構造物など)に、体当たり、必要以上に寄り掛かる行為、手を掛けて自身の身体を引き上げる行為は禁止です。
-
ブラインドファイア(目暗撃ち)は禁止です、必ずサイトで目視しての射撃をお願いします。
-
ヒット判定は、装備品すべてを含みます、跳弾ヒットも該当となります。
-
山なり射撃(空に向かって撃つ)、跳弾を利用したヒットを取る行為も禁止です。
-
銃口のみを隙間から出しての射撃も禁止です。(構造物から離れてサイトで狙っての射撃はok)
-
フリーズコール、ナイフアタックはゲーム内容、ゲームマスターの指示でのみ可能です。
-
サイクロン、グレネード、モスカートの使用は可能です。投てきは下投げでお願い致します。
-
F.F(フレンドリーファイア)については、撃たれた方のみヒット扱いとします。
間違えて味方を撃ってしまった際には、ゲーム終了時にセーフティエリア等で、気持ちよく謝りましょう。
-
オーバーキルに気を付けて下さい。一度弾が当たったプレイヤーに対しヒット判定のポーズをしているにも関わらず、復数発の弾を撃つ行為は止めて下さい。(ヒットされたプレイヤーもヒットコールやリアクションは大きくお願いします)
-
ゾンビ行為は絶対に止めてください。自分の体や装備品、銃に弾が当たった場合も全てヒット扱いです。無自覚でプレイを続行してしまっている場合は仕方ありませんが、自覚があってゲームを続行するような事は絶対にしないで下さい。もしゾンビ行為が発覚した場合は1度目は厳重注意しますが、2度目は即退場処分、及び次回以降入場をお断りさせていただきます。
-
死人に口無しです。ヒットプレイヤーは両手を上げて「ヒット通ります!!」とリアクションして(ゲーム内容によります) 速やかにゲームフィールドから退場して下さい。 その際、味方に敵の位置が分かるような行為は止めて下さい。(撃ったプレイヤーに目線を合せないような心使いも忘れずに)無線にて敵の位置を教える事も止めて下さい。
-
フィールド境界について、東端はトラロープ、西端は波板の内側がフィールド境界線となります。フラッグの位置はフィールド説明の際にお伝えいたします(東側、CQB、西側)。フィールド最上部は、現在造成中のため立ち入り禁止エリアとなります。
-
CQBエリアに関しては、直上直下の射撃は可能となります。
-
ゲーム終了後、フィールドを退場する際に、三角コーンがありますので、数発カラ撃ちをしてから必ず退場してください。
セーフティエリアについて
-
セーフティエリア内では全ての銃にセーフティロックを掛けて下さい。尚装備品、貴重品の管理は各自で管理をお願いします。紛失、破損については個人の責任でお願いします。
-
セーフティエリア内では銃の空撃ちは厳禁です。
-
ゲームで使用した銃はセーフティエリアの外でマガジンを外し空撃ちをしたうえで、セーフティエリアに入って下さい。
-
エリア内の一角に喫煙席が有りますが、小さいお子様や、未成年の方がいる場合は喫煙をご遠慮していただく場合がございます。
18歳未満の参加者の方
-
18歳未満の参加には親権者(保護者)の承諾書が必要です。
-
ゲームルールをしっかりご理解いただき、親権者(保護者)の承諾書を持参しご参加ください。